【成人式前撮り後撮り】振袖での撮られ方のコツ
- 川上裕介
- 2023年3月9日
- 読了時間: 3分
更新日:3月28日
こんにちは。
京都や大阪、神戸など関西でやロケーションフォトをしておりますKansai Musubu Photo フォトグラファーの川上裕介です。
成人式前撮り後撮りなどの人物写真を中心に撮影しております。
今回は、【成人式前撮り後撮り】振袖での撮られ方のコツという内容で記事を書きます。
成人式の写真撮影を検討されているお客様におすすめの内容です。

当店では、数年前から京都や大阪など関西でロケーション撮影を行なっています。
今回は、成人式前撮り・後撮りにお役立ちできる振袖での撮られ方のコツについて記事を書きます。
「振袖ははじめてだから、ポーズが分からない」や「上手く笑えるか心配」、「カメラマンに撮ってもらう機会がないから、緊張する」というお客様もいらっしゃるかと思います。
今回は、振袖での撮られ方について解説します。
◻︎撮られ方のコツ
1、写真撮影を楽しむという気持ちを持つ
撮影そのものを楽しんでいただくことが最も満足感の高い写真となります。
緊張してしまうと、普段の表情が出なくなってしまいます。
当店でも、撮影時に「左手を下げてください」とお伝えしていても、緊張のため右手を下げてしまうお客様がいらっしゃいます。
リラックスして撮られるということが大切です。
もし、普段とは違う雰囲気に緊張した場合は、フォトグラファーに緊張していることを伝えましょう。
きっと場の雰囲気を和やかにしてくれると思います。
2、無理に表情を作る必要は無い
無理に笑顔になる必要はありません。
もちろん笑顔で撮られたい場合は笑っていただいて、大丈夫です。
特にロケ撮影の場合は、撮影時間が長く、疲れます。
笑顔だけでなく、目線外しやクールな表情を写真にするのもおすすめ。
3、ポーズは足元から
足元からポーズを作ります。
次に手、表情という順番になります。
足元は、爪先を揃えず、少しずらすとナチュラルな印象になります。
斜めを向いてい時は、カメラから見て手前の足を少し引くと綺麗です。
正面を向いている時は、どちらかの足を少し引きましょう。
手の位置や表情はカメラマンにお任せで良いと思います。
画像は袖見せのポーズで、両袖の柄が分かるように撮影しています。
SNSなどの画像で気になるポーズを見つけられたら、カメラマンに画像を見せて同じように撮ってもらうのも良いと思います
◻︎まとめ
1、写真撮影を楽しむという気持ちを持つ
2、無理に表情を作る必要は無い
3、ポーズは足元から
◻︎当店でご予約可能な撮影内容
以下の問い合わせフォームでご予約をお願い致します。
電話:090-8038-0033
ご予約お待ちしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
投稿日:2023年3月9日
最終更新日:2025年3月28日