川上裕介
夏のポートレート撮影【京都・大阪】町屋での撮影がおすすめ!
更新日:2022年6月12日
こんにちは。
関西でフォトグラファー 、写真教室をしております川上裕介です。
京都・大阪など関西で成人式の前撮りや卒業式の前撮り、婚礼前撮りをしております。
今回は、夏のポートレート撮影【京都・大阪】町家での撮影がおすすめという内容で記事を書きます。
「趣味でポトレを撮っているけど、夏はどこで撮ろうか?」とお考えのモデルさんやカメラマンさんにご一読いただきたいです。

私も、夏が近づくとポートレート撮影講座やお客様の撮影で、「どこで人物撮影をしようかな・・・」と悩んだ時期がありました。
特に、最近の夏は夜でも暑いですし、水辺の場合は蚊などの虫も気になります。
ポトレが気軽に撮れるひまわり畑も遠い・・・。
そんな時におすすめなのが、町家での撮影です。
ちなみに本記事の画像は京都市伏見区にあります町宿 枩邑さん。
江戸時代から250年程度続く京町家です。
町宿 枩邑さんについては、こちらにも詳しく記事を書いております。
https://www.yusukekawakami.com/post/kyomachiya
京町屋は、夏は比較的涼しいです。
皆さんの中には、京町屋がうなぎの寝床と呼ばれることを聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
つまり、間口が狭く、奥行きが長い造りになっています。
この造りにより、直射日光を遮り、熱を伝えにくくなっています。
建物の奥には、坪庭があり、涼しい風が通ります。
入口から坪庭までには、吹き抜けがあり、建物内の熱を外に逃がします。
ですから、京町家は比較的涼しいと言えます。
ちなみに、京町屋は、1950年以前に京都市内に建てられた木造の町屋を含む家屋を指すようです。
そんな、町家での撮影は和装撮影が相性抜群です。
夏は、浴衣での撮影もおすすめです。
縁側で団扇を持ったカットや冷えたラムネとのカット、被写体さんの側に蚊取り豚を置いたカットなど、様々なカットを撮ることが出来るでしょう。
さて、そんな夏にぴったりの京町屋の撮影ですが、「撮影可能な京町屋の探し方が分からん!」というお客様もいらっしゃるでしょう。
以下、私が実践している探し方です。
1、スペースマーケット
レンタルスペースが登録されているwebサイトです。
沢山のスペースの中から希望の日時を選択し、予約することが可能です。
2、インスタベース
こちらもスペースマーケット同様のサービスを展開しています。
3、google検索
最も私が使用する探し方は、google検索です。
「レンタルスペース 町家 京都」、「撮影可能 町屋 京都」などのキーワードで検索しています。
4、instagram
instagramで見つけた町屋で撮ることもあります。
私も、引き続き夏は町家で撮影を楽しみたいと思います。
ポートレート撮影講座でも京町屋の利用を考えています。
私のモデル撮影ありのポトレ講座はこちらです。
https://www.yusukekawakami.com/portrait
成人式前撮り・後撮りや着物レンタルのお客様向けに町屋での撮影も可能です。
【成人式前撮り・後撮り】
https://www.yusukekawakami.com/kyotoosakaseijinshikimaedori
https://www.yusukekawakami.com/kyotokimono
以下の問い合わせフォームまたはお電話でご予約をお願い致します。
問い合わせフォーム:https://www.yusukekawakami.com/blank-4
電話:090-8038-0033
ご予約お待ちしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最終更新日:2022年5月3日