川上裕介
京都【成人式前撮り・後撮り】ロケーションフォトでおすすめの撮影時間帯とは
更新日:5月14日
こんにちは。
京都で出張撮影やロケーション撮影をしておりますKansai Musubu Photo フォトグラファーの川上裕介です。
京都で成人式前撮り/後撮りなどの人物写真を中心に撮影しております。
今回は、京都【成人式前撮り・後撮り】ロケーションフォトでおすすめの撮影時間帯とはという内容で記事を書きます。
京都で、成人式のロケーション撮影を検討されているお客様におすすめの内容です。

当店では、数年前から京都でロケーション撮影を行なっています。
今回は、頻繁にお問い合わせのあるロケーションフォトでおすすめの撮影時間帯をご紹介します。
-結論-
午前中です。
午前中でも9時台や10時台がおすすめ!
-理由-
1、午後よりも午前中の方が混雑しずらい
京都でのロケ撮影はとても人気があります。
関西だけでなく、東京など関東や愛知、福岡など様々な場所からお客様がいらっしゃいます。
また、海外からも京都観光にいらっしゃるお客様が多いです。
貸切で撮影できるロケ地であれば、問題ないのですが、観光客が自由に行き来できる場所での撮影の場合、午後は混雑する可能性が高まります。
お寺で、撮影許可を得られる場所であっても、一般の拝観客を受け入れる場所の場合、午後はゆっくり撮影できない可能性があります。
人気の東山や嵐山は着物をレンタルされ、散策される方も多いです。
その場合、お昼前から着物姿の方が増えます。
つまり、着物レンタルのお客様が増える前の時間帯がおすすめです。
2、撮影ロケ地の選択肢が広がる
京都の撮影ロケ地には、撮影可能な時間帯が定められている場所がいくつかあります。
当店の場合、祇園白川での撮影が可能です。
ただし、地域の協議会への登録の関係で、撮影時間が午前中と決まっています。
祇園白川は、11:00-12:00が最も撮影が混雑します。
こちらでゆっくり撮影をされたい場合、それよりも早い時間帯にされることをおすすめします。
もしくは、繁忙期(桜シーズンや紅葉シーズン)を避けると良いです。
祇園白川だけでなく、二寧坂も撮影は8:00-10:00と決められています。
撮影ロケ地の選択肢を広げるという意味でも午前中のロケ撮影はおすすめです。
3、時間にゆとりが持てる
振袖の着付けは、意外と時間がかかります。
着付けを行う着物サロンや着付け師によって、もちろん時間は変動しますが1時間程度は必要です。
また、ヘアセットは30分程度だと思います。
人気の着物サロンは1日に多くのお客様の着付けを行うため、桜シーズンや紅葉シーズン、年末年始、入学卒業シーズンはかなり慌ただしくなります。
慌ただしさで、着付け店の着付けやヘアセットが遅れ、撮影時間が短くなった経験が当店にはあります。
着付店の開店と同時に着付けを行えば、お支度が遅れることはほとんどありません。
また、人気の観光シーズンは京都市内が渋滞します。
渋滞を避けるためにも午前中はおすすめです。
-まとめ-
京都で成人式前撮り・後撮りをロケーション撮影にされる場合、午前中の撮影がおすすめです。
-当店でご予約可能な撮影内容-
京都 成人式前撮り 振袖レンタル込み
https://www.yusukekawakami.com/kyotoseijinshikifurisodekomi
京都 成人式前撮り 振袖お持ち込み
https://www.yusukekawakami.com/seijinsiki
当店の撮影プランをご検討いただけますと、幸いです。
以下の問い合わせフォームでご予約をお願い致します。
問い合わせフォーム:https://www.yusukekawakami.com/blank-4
電話:090-8038-0033
ご予約お待ちしております。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
投稿日:2023年1月3日