top of page
  • 執筆者の写真川上裕介

京都初心者必見!京都って本当に着物の人が歩いているんですか?

こんにちは。

Kansai Musubu Photo フォトグラファーをしております川上裕介です。

京都など関西で着物撮影などの人物写真を中心にロケーション撮影をしております。

今回は、京都初心者必見!京都って本当に着物の人が歩いているんですか?という内容で記事を書きます。

初めて京都へ旅行で行かれるお客様におすすめの内容です。



-結論-

はい。

着物を着た人が日常的に街を歩いています。


京都では、お仕事で着物を着られる方もいらっしゃり、着物のある生活が根付いています。

また、他の地域にはない十三詣りという成人の儀礼などで着物を着る機会もあります。

小学校の卒業式で袴を着る学校もあり、他の地域よりも着物の機会が多いように感じます。

また、国の伝統的工芸品に指定されている西陣織は、京都市の上京区や北区などで作られる先染め紋織物です。




-観光客の着物レンタル事情-

京都にはたくさんの着物レンタル店があります。

元々、京都で営業されてきた着物レンタルもあれば、東京の会社が経営されている店舗、海外資本のお店など様々です。

たくさんの着物レンタル店があるということは、観光客も京都で着物体験をしています。

東京や名古屋、福岡など全国から観光客が着物体験をしているほか、近年は海外からの観光客も綺麗な着物を楽しんでいらっしゃいます。

もし、「京都へ行ったら、着物を着たいな。でも、事前予約して、行ってみたら誰も着てなかったってことはないかな。」と心配されていたら、着物の人はいるのでご安心ください。


特に、着物レンタル店が混雑するのは、春と秋です。

桜シーズンと紅葉シーズン、お正月は大混雑しますので、京都旅行が決まられたら、早めのご予約をおすすめします。

2023年の春、3月中旬から4月中旬までは、学校の春休みと海外からの旅行客も多かったことから、多くの店舗が平日・土日祝関係なく、予約の受付を停止していました。

京都に到着してからの予約はできないことはありませんが、人気の店舗の予約は難しいと思います。


反対に夏と冬は閑散期となります。

京都市は盆地のため、風が通らず、夏は暑いです。

冬は雪は少ないものの寒いです。

そのため、観光客にとっては着物は過ごしにくく、閑散期となります。

ただ、京都は7月に祇園祭があり、浴衣をレンタルし、華やかな街に繰り出すことがあります。

また、冬であっても観劇で着物をレンタルされる方もいらっしゃいます。

この時期は、京都に到着され、暑さや寒さに耐えられそうであれば、レンタルの予約をしてみても良いように思います。




-支度の所要時間-

女性がカジュアル着物(小紋)をレンタルし、ヘアセットを行う場合は90分程度お支度に時間がかかります。

男性の場合、着付けに30分もかからないと思います。




-着物レンタルの観光客が行く場所-

着物レンタル店が多くある場所へ観光客は足を運んでいます。

具体的には以下のエリアです。

・清水寺周辺

・祇園周辺

・嵐山周辺

特に、清水寺はお土産店や石畳の街並み、京都っぽい食べ物屋さんがあり多くの観光客が散策を楽しまれています。




-着物レンタルの料金のからくり-

京都着物レンタルというのは、他の地域からの観光の場合、特別感があります。

着物を着ることそのものが非日常ですし、ヘアセットも店舗によっては対応してもらうことができます。

かわいい髪飾りもオーダーすれば、気分は上がります。

また、フルメイクが対応できるお店もあり、贅沢な京都体験ができます。

ただ、店舗によっては注意すべき内容があります。

以下、注意点をご紹介します。


1、オプションが多い店舗がたくさん

本ブログの画像をご覧ください。

帯に白と紫の紐が巻かれています。

これは帯締めと言います。

また、帯の上に薄緑の紐も見えます。

これは帯揚げと言います。

着物レンタル店によっては、この帯締めや帯揚げがオプション対応となっています。

店舗のwebサイトや広告で着物レンタル「京都で安い着物レンタルは当店で!3,000円。」と書いてあっても実際は、オプションの積み上げで高額となるケースが多々あります。

例えば、着物レンタル3,000円、着物のランクアップ料2,000円、ヘアセット1,500円、髪飾り500円、帯揚げ500円、帯締め500円、鞄500円、ショール500円・・・この場合は合計9,000円です。

しっかり広告の内容の確認を行いましょう。


2、予約時刻に遅刻した場合、追加料金を請求されるケースも

京都市内の数店舗で予約時刻への遅刻で料金を上乗せ請求されます。

また、返却が遅れた場合は追加料金が発生することがあります。


3、着物を汚したらペナルティが発生する場合あり

着物に食べ物をこぼし、汚してしまった場合、クリーニング料金を請求されることがあります。

また、荷物を預けた際に受け取る番号札の紛失などの際に500円のペナルティを請求してくる店舗もあります。

基本的には発生しないペナルティですが、Googleマップなどで着物レンタル店の口コミを確認しても良いかも知れません。


繰り返しになりますが、店舗によって発生する内容です。

ヘアセットや帯締めなど全て込みで広告表示されている店舗もあります。




-まとめ-

京都では、着物を着た地元の方や観光客が街を歩いています。

周囲の目を気にせずに着物を着ることができる京都。

ぜひ、京都旅行の際は、特別感のあるアクティビティの1つとしてご検討ください。




-当店の撮影プラン-

さて、当店では、着物レンタル込みのロケーション撮影プランをご用意しています。

着物での京都の思い出をフォトグラファーが撮る写真で残しませんか。

カップルやご夫婦、お友達と一緒に撮影も可能です。

お一人でのお申し込みも大歓迎です。


撮影プランの詳細は以下のリンク先でご確認いただけます。

京都着物レンタル込みロケ撮影プラン

京都着物お持ち込み 写真だけのロケ撮影プラン




以下の問い合わせフォームでご予約をお願い致します。

問い合わせフォーム

電話:090-8038-0033


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


投稿日:2023年7月14日

閲覧数:40回0件のコメント
bottom of page