川上裕介
京都【成人式前撮り後撮り ロケーションフォト】神社での撮影はできるのか
こんにちは。
京都でロケーションフォトをしておりますKansai Musubu Photo フォトグラファー川上裕介です。
今回は、京都【成人式前撮り後撮り ロケーションフォト】神社での撮影はできるのかという内容で記事を書きます。
神社でのロケーション撮影を検討されていらっしゃるお客様は、ぜひご一読ください。

当店では、数年前から京都でロケーション撮影を行なっています。
稀に、成人式前撮り後撮りで神社での撮影を希望されるお客様がいらっしゃいます。
今回は、神社でロケ撮影ができるか解説していきます。
-結論-
写真撮影できる神社もある一方、出来ない神社もある。
-解説-
京都には、振袖撮影を行うのに合いそうな日本らしい場所が保存されています。
神社は特に和装撮影に合いそうだとイメージされるお客様も多いと思います。
一方、「神様が祀られている場所だし、晴れ着姿の写真を撮影して良いか分からない」とお考えのお客様もいらっしゃるように感じます。
京都の神社の場合、ロケーションフォトへの対応方法は異なっています。
全面的に禁止のお宮もあれば、特定の写真館・フォトスタジオのみ撮影可能、施設使用料を納めれば撮影可能、撮影に関するルールの設定無しなど様々です。
成人式前撮り後撮りを京都の神社で撮影されたい場合、申込先の撮影スタジオやフォトグラファーなどに撮影可能か確認してみるのが良いと思います。
-Kansai Musubu Photoが撮影可能な神社例-
1、梅宮大社
京都市右京区にある神社です。
こちらは境内の猫でも有名になった神社です。
神苑での撮影も可能で、梅や遅咲きの八重桜、紫陽花、紅葉など様々な植物が植えられています。
特に、4月下旬から5月上旬に見頃となるツツジでの撮影はおすすめです。
神苑内には和室があり、事前予約制になりますが、空きがあれば、畳の部屋での撮影も可能です。
神苑入園料・参集殿使用料:別途必要
2、吉田神社
京都市左京区にある神社です。
こちらの神社は、厄除けや開運、学問、良縁にご利益があるようです。
節分祭でも有名な神社です。
吉田神社では、酒樽や鳥居を背景に撮影が可能です。
また、紅葉や新緑での撮影もおすすめです。
境内の竹中稲荷では桜が美しく咲きます。
境内使用料:10,000円
3、辰巳大明神周辺
京都御所から辰巳の方角に位置する神社です。
当店では、祇園白川で撮影を希望されるお客様に辰巳大明神の周囲で撮影を行なっています。
本記事の画像も辰巳大明神側で撮影しています。
小さなお社で、敷地内での撮影は行なっていません。
しかし、祇園白川周辺の美しい街並みとの撮影はとても素敵です。
春になれば、ソメイヨシノなどの桜が咲き、秋には葉が黄葉します。
ドラマやテレビ番組にもよく登場する京都らしい雰囲気の場所です。
当店の場合、このエリアでの撮影は午前中限定です。
施設使用料:なし
-まとめ-
京都で成人式前撮り後撮りのロケ撮影を神社で行いたい場合、写真撮影できる神社もある一方、出来ない神社もあります。
神社によって写真撮影を受け入れ可能な写真館やフォトスタジオがあるため、撮影を申し込みしたい事業者に確認するのがおすすめです。
-Kansai Musubu Photoの撮影プラン-
当店では、以下の撮影プランでの撮影が可能です。
ご予約は、以下の問い合わせフォームまたはお電話でご予約をお願い致します。
電話:090-8038-0033
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
投稿日2023年9月30日