top of page
  • 執筆者の写真川上裕介

フォトグラファーがおすすめする京町家撮影!京都で成人式前撮りに

更新日:2022年6月5日

こんにちは。

関西でフォトグラファーをしております川上裕介です。

京都で成人式の前撮りや卒業式の前撮り、婚礼前撮りなどのロケーション撮影をしております。

今回はフォトグラファーがおすすめする京町家撮影!京都で成人式前撮りにという内容で記事を書きます。

京都で、振袖前撮りや後撮りを検討されていらっしゃるお客様はご一読ください。


2月中旬になり、成人式の前撮りを検討されるお客様も増えておられるように感じます。

3月から5月の春は前撮り・後撮りをさせるお客様が多い時期となるためです。

京都には、一部の公園や一部のお寺でロケーション撮影が許可されている場所がいくつもあります。

「一体、どこで撮るのが満足感が高いのだろうか・・・」と悩まれる方もいらっしゃると思います。

今回は、京町屋をおすすめいたします。



京町家は、京都市にある1950年以前に建てられた町屋を指します。

敷地は間口が狭く、奥行きが長いのが特徴で、「うなぎの寝床」と呼ばれます。

当店では、京町家の中でも「町宿 枩邑(まつむら)」での撮影が可能です。

アクセスは、京阪線丹波橋駅、近鉄線近鉄丹波橋駅が最寄りで、徒歩7分程度です。

こちらでの写真撮影についてご紹介します。



1、1棟貸切という贅沢さ

人気の観光地・京都。

春と秋には多くの観光客が京都に訪れます。

「そんな素晴らしい京都でロケーション撮影したい!」と思われるお客様も多いでしょう。

つまり、撮影場所には多かれ少なかれ観光客や前撮りをされている他のお客様がいらっしゃり、譲り合いながらの撮影になります。

町宿枩邑は、1棟貸切で撮影できるため、他の観光客を気にすることがありません。


2、価格を抑えた撮影が可能

お寺などで撮影する場合、使用料が50,000円以上と高額になるケースがあります。

見積もりをとったところ、びっくりする価格になる場合もあるかもしれません。

当店の町宿枩邑での撮影プランの場合、通常の撮影料金に15,000円追加していただけますと、撮影が可能です。

他の京町家を利用するよりも安いと思います。

成人式の振袖レンタル込みを利用される場合、79,800円と施設使用料15,000円で、94,800円です。


3、江戸時代の建物

町宿枩邑は、京都市の歴史的意匠建造物の指定を受けています。

建物は江戸時代に建てられています。

土間の天井は7mもあり、歴史を感じることができます。


4、お庭で撮れる

町宿枩邑では、建物の和室だけでなく、中庭での撮影も可能です。

中庭には水鉢や石燈籠、蔵もあります。

私が、こちらのお庭をおすすめする理由は、世界観のあるお庭であることです。

京都市中心部にはマンションやビルが建ち、お庭で撮影した場合、それらが写り込む可能性が高いです。

町宿枩邑の中庭の場合、余計なものが写り込まないので、江戸時代の世界観をそのまま写真として記録することが可能です。

さて、素晴らしい町宿枩邑ですが、撮影を検討されているお客様向けに気をつけておきたいポイントをお知らせします。


1、アクセス

京都市伏見区という京都の南側に位置する町宿枩邑。

京都の中心部から車で移動した場合、少し時間が掛かります。

当店が提携している着物レンタル京なでしこからも少し時間が掛かります。

ただし、電車の場合、京都の中心部にある京阪線祇園四条駅から最寄りの丹波橋駅まで特急で8分!

電車でのご移動でも問題ないお客様には、かなりお勧めです。 2、通常は宿泊施設 町宿という名称の通り、宿泊施設です。 つまり、宿泊客の予約がある場合、撮影できません。 チェックアウト後からチェックインまでの時間帯であれば、比較的空きがあります。

注意点もあるですが、その内容がお客様にとって問題なければ、おすすめ出来る場所です。

成人式の前撮りの候補地として、検討いただければ、幸いです。



京都成人式前撮り・後撮り

https://www.yusukekawakami.com/seijinsiki



ご予約は、以下の問い合わせフォームまたはお電話でご予約をお願い致します。

問い合わせフォーム:https://www.yusukekawakami.com/blank-4

電話:090-8038-0033



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

投稿日2022年2月14日

最終更新日2022年6月5日

閲覧数:78回0件のコメント
bottom of page