- 川上裕介
【京都ロケーション撮影】実は大変!撮影許可取り
更新日:2022年7月24日
こんにちは。
関西でフォトグラファーをしております川上裕介です。
京都や大阪で成人式の前撮りや卒業式の前撮り、婚礼前撮りなどのロケーション撮影をしております。
今回は、【京都ロケーション撮影】実は大変!撮影許可取りという内容で記事を書きます。

3月になり、京都でロケーションフォトを検討されはじめたお客様も多いのではないでしょうか。
私も、桜の開花予想をチェックしながら、楽しい気持ちになっています。
春だけでなく、四季を通して美しい景観の京都。
様々な場所で撮影をされたいお気持ちになると思います。
実は、どこで撮ってもOKということはありません。
今回は、撮影許可について記載します。
たまにお客様から「八坂神社で撮影して欲しいです。」とリクエストをいただきます。
八坂神社は、歴史ある有名な神社ですので、お気持ちはとても分かります。
しかし、私は別のロケーションへ変更をご検討いただくよう、お願いしています。
八坂神社は、提携されている写真店のみ撮影が可能となっており、当店は提携していないため、お撮りすることができないのです。
また、桜の名所として知られる平野神社。
こちらも何度かお客様からお問合せがありましたが、ロケーション撮影は出来ません。
京都御苑も撮影不可です。
自分の土地以外は誰かの土地。
個人の所有なのか、市の所有なのか、国の所有なのか所有者は様々ですが、自分の土地ではないので、所有者が撮影禁止とされている以上、撮影することは出来ません。
つまり、撮影が許可されている場所については、ルールを守りながら撮影させていただく必要があります。
ルールというのは、撮影の申請を行なったり、使用料を納めるといったことが挙げられます。
-ロケーション撮影が可能な場所例-
祇園白川
こちらでのロケーション撮影は、午前中の撮影が可能です。
午後や夜間の撮影は不可です。
お店の入り口や欄干に座っての撮影、レフ板の使用など細かく禁止事項が設けられています。
お客様の衣装は、原則和装となっています。
景観を守り、次代に引き継ぐため、しっかりしたルールがあります。
嵐山公園
事前に申請を行うことで、撮影が可能です。
費用は発生しません。
嵐山には竹林の散策路などもありますが、それぞれ管理者が異なっています。
竹林の散策路は、春と秋の一部期間の撮影がNGです。
八坂庚申堂
SNSで有名な八坂庚申堂。
こちらは本堂にお参りした後に、境内での撮影が可能です。
吉田神社
着物で京都観光を行う場合などは、社務所に1万円を納めていただくことで、撮影が可能です。
様々な撮影ルールがある京都のロケーション。
所有者が定めるルールに則りながら、撮影すれば、きっと満足いく撮影ができると思います。
当店では、京都でのロケ撮影を受付しております。
成人式前撮りやマッチングアプリのプロフィール写真、婚礼前撮り、家族写真、長寿祝い、入学記念、入園記念などの撮影が可能です。
婚礼前撮り
https://www.yusukekawakami.com/kansaikonreimaedori
京都成人式前撮り
https://www.yusukekawakami.com/seijinsiki
以下の問い合わせフォームまたはお電話でご予約をお願い致します。
問い合わせフォーム:https://www.yusukekawakami.com/blank-4
電話:090-8038-0033
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。