川上裕介
その服装で大丈夫?【婚活写真】モテる服装とは
こんにちは。
京都や大阪、神戸など関西で婚活写真撮影をしているKansai Musubu Photoのフォトグラファー川上裕介です。
今回は、その服装で大丈夫?【婚活写真】モテる服装とはという内容で記事を書きます。
婚活写真撮影でご縁を掴むためのモテる服装を解説します。

-結論-
婚活写真のイメージと異なる服装がモテておすすめです
-世間一般が持つ婚活写真で着る服へのイメージ-
当店では、数年前より婚活写真の撮影を行なっています。
女性のお客様も男性のお客様もほとんどのお客様が無難な服装で撮影に臨まれます。
無難な服装とは、男性の場合、スーツです。
一部ジャケパンのお客様もいらっしゃいますが、どちらを選ばれても普通です。
女性の場合、白などの明るい淡い色のワンピース、ブラウス、ジャケットです。
つまり、皆さん同じような服装で撮影に臨んでいるのです。
検索エンジンで「婚活写真」や「婚活撮影」、「婚活 服装」などのキーワードで画像検索してみてください。
どのようなイメージ画像がヒットしますか?
SNSで「#婚活写真」と入力したら、どんなデータが見つかりますか?
おそらく、同じような雰囲気の当たり障りのない洋服を着た画像が見つかります。
そのため、当店の婚活写真撮影プランのページにも「一般的には、女性のお客様は白など明るい色の服装、男性のお客様はスーツがおすすめとされています。」と記載しています。
-当たり障りのない洋服による影響-
人口の少ない地域で婚活を行うのであれば、女性のお客様は白など明るい色の服装、男性のお客様はスーツで良いと思います。
画像検索をした場合にライバルが少ないので、写真がお相手の目につくためです。
しかし、人口の多い都市部の場合はそうはいきません。
あまりに多くのライバルがいるため、写真が目立たず、多くのライバルの画像とともに埋もれてしまうのです。
その中で目立つ人というのは、顔がかわいいかカッコいい人です。
また、スタイルが良い方も目立つかも知れませんが、基本的には顔で判断されます。
顔を補正で調整し、プロフィールを読まれたとしても、実際に会って「加工詐欺じゃん!」と思われたら、その時点でおしまいです。
-モテる服装とは-
普段、お客様を撮影させていただいているカメラマンからすると婚活写真でモテる服装は、少なくとも世間一般で認識されている当たり障りない服装ではありません。
言い換えるならば、婚活写真のイメージと異なる服装です。
一例は、本ページの画像のように「着物」が挙げられます。
先ほど、当たり障りのない洋服による弊害として、お相手は相手を選ぶ際に顔で先ずは判断をしていることに触れました。
もし、着物の写真を掲載し、プロフィールを読まれたならば、顔だけでなく、センスや感性なども考慮し、自己紹介が読まれているということです。
繰り返しになりますが、ライバルは基本的に女性の場合は白など明るい色の服装、男性の場合はスーツ姿なのです。
顔だけでなく、センスなど幅広く見てもらった上で、自分を知ろうとしてくれるのは嬉しいですし、相手への安心感もあるような気にもなります。
ここまで読むと、ピアスなどアクセサリーや靴、ネクタイなど細かいことが大切ではないかも知れないことがご理解いただけたかと思います。
「仕事の制服でも良いかも!」と思っていただけたら、幸いです。
繰り返しになりますが、基本的にはみんな当たり障りのない服装のため、一部の方を除き、プロフィールすら読まれないのです。
婚活写真のイメージと異なる服装で、お客様らしい爽やかな笑顔で写れば、良いと考えます。
-当店の役割-
婚活のゴールはお客様にとって最良のパートナーと出会い、ご縁が結ばれることです。
お客様はその第一歩としてモテる服装で撮影に臨まれてください。
当店では、お客様の魅力を引き出すためにポーズをお伝えしながら、写真撮影いたします。また、ナチュラルで明るい表情を引き出すためのお声がけも行います。
自然な雰囲気の優しい笑顔はお相手に安心感を与えます。
写真を通じてお客様の婚活にお役立ちしたいと考えています。
【婚活撮影プランの詳細】
大阪での撮影はこちら
京都での撮影はこちら
神戸での撮影はこちら
以下の問い合わせフォームでご予約をお願い致します。
問い合わせフォーム:https://www.yusukekawakami.com/blank-4
電話:090-8038-0033
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
投稿日:2023年7月1日