川上裕介
「結婚相談所に登録していることについてどう思いますか?」への回答
こんにちは。
京都や大阪、神戸など関西で婚活写真撮影をしているKansai Musubu Photoフォトグラファーの川上裕介です。
今回は、「結婚相談所に登録していることについてどう思いますか?」への回答という内容で記事を書きます。
婚活写真撮影の中で、よくお客様からいただくご質問です。
本ブログで当店の考えを解説します。

-結論-
特に何も思いません。
思っても「婚活されていらっしゃるんだなあ。早く良いご縁があると良いですね。」程度です。
-質問されたお客様が持つ結婚相談所での婚活へのイメージ-
結婚相談所を利用しての婚活は一般的です。
また、マッチングアプリでの出会いも当たり前の状況です。
このような状況にも関わらず、一部のお客様の中にはパートナーを見つけたいのだけれども結婚相談所の利用に抵抗のある方や利用していることを知られたくないという方がいらっしゃいます。
もちろんポジティブに活用されていらっしゃる方もいます。
ただ、結婚相談所を利用しての婚活にネガティブなイメージを持ち、「職場の同僚に知られたらどうしよう!何て思われるのだろう・・・。」と心配されている方もおられます。
-結婚相談所での婚活へネガティブな印象を持っている方-
理想のパートナーとのご縁は難しいと考えます。
ご縁があっても、活動期間が長期化する可能性があります。
反対に結婚相談所での婚活をポジティブに考えているお客様は早くパートナーと結ばれる気がします。
-思いと文字と行動-
私は、自分自身も含め、誰かを思いと文字と行動で判断します。
読者の皆さんも同じプロセスで人を判断しているのではないでしょうか。
思いは弱いです。
文字は力があります。
行動は最強です。
結婚相談所での婚活へネガティブな印象を持っている方は以下のようになるでしょう。
思い:結婚相談所に登録しなければ、パートナーは見つけられなさそうだ。
文字:プロフィール文作成
行動:結婚相談所スタッフの指示のもと
結婚相談所での婚活へポジティブな印象を持っている方は以下のようになるでしょう。
思い:結婚相談所に登録したら、パートナーが見つかる可能性が高そうだ。せっかく、プロフィール写真も撮ったことだし、マッチングアプリにも登録してみよう。もっと確度を上げるために友達や同僚にいい人がいないか聞いてみよう。
文字:結婚相談所やマッチングアプリのプロフィール文作成、SNSで婚活アカ作り
行動:結婚相談所スタッフの指示のもとの実行、マッチングアプリでのデート、知り合いに紹介してもらった異性とのデートやお見合い
ここまでで、後者の方が早くパートナーに巡り合うことができそうな気がしますね。
-まとめ-
結婚相談所を利用した婚活は一般的です。
ですから特に何も思われません。
ネガティブなイメージを持って婚活に臨んだ場合、パートナー探しという利害関係が一致したサービスにも関わらず、苦戦してしまう可能性もあります。
実現されたいことがあるならば、文字や言葉、行動に移し、目標を掴んでいただきたいです。
-当店の役割-
婚活のゴールはお客様にとって最良のパートナーと出会い、ご縁が結ばれることです。
お客様はその第一歩としてモテる服装でプロフィール写真撮影に臨まれてください。
当店では、お客様の魅力を引き出すためにポーズをお伝えしながら、写真撮影いたします。また、ナチュラルで明るい表情を引き出すためのお声がけも行います。
自然な雰囲気の優しい笑顔はお相手に安心感を与えます。
写真を通じてお客様の婚活にお役立ちしたいと考えています。
【婚活撮影プランの詳細】
大阪での撮影はこちら
京都での撮影はこちら
神戸での撮影はこちら
以下の問い合わせフォームでご予約をお願い致します。
問い合わせフォーム:https://www.yusukekawakami.com/blank-4
電話:090-8038-0033
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
投稿日:2023年7月27日