top of page
  • 川上裕介

フォトグラファーおすすめ!大阪から行ける関西にある水仙の名所

更新日:2022年6月3日

こんにちは。

大阪や京都など関西で、フォトグラファー ・写真教室をしております川上裕介です。

今回は、フォトグラファーおすすめ!大阪から行ける関西にある水仙の名所というテーマで記事を書きます。

早春の柔らかな香りに包まれながら、撮影してみませんか??

きっと、明るく前向きな気持ちになれますよ。


【関西にある水仙の名所】

(大阪府)

蜻蛉池公園

大阪府岸和田市 

約8,000平方メートルの斜面に咲く約6万株ものスイセンは圧巻です。

こちらでは、1月下旬に「水仙春待ち祭り」が開催されます。


玉祖神社 

大阪府八尾市 

大阪平野が見渡せる玉祖神社にある傾斜地で、斜面いっぱいに広がった水仙を見る事ができます。

例年1月中旬から開花し始めます。


大阪市立長居植物園

大阪府大阪市 大阪市立長居植物園

広さ24.2haの、緑に囲まれた都会の植物園です。

JRや地下鉄御堂筋線で訪れることが出来るオアシスのような存在です。

バラやひまわりで有名ですが、水仙も植えられます。

 


(兵庫県)

灘黒岩水仙郷

兵庫県南あわじ市

淡路島の南にある標高608mの諭鶴羽山系から海を臨む45度の急傾斜に野生の水仙があります。

その数は、500万本も。

展望台からは、水仙の柔らかい色と穏やかな海のブルーのコントラストを写真におさめる子ことが可能です。


淡路立川水仙郷

兵庫県洲本市 

県道沿いの入口から車で谷底に降ります。

そこに駐車場があり、水仙が広がります。

海を背景にした水仙畑が一面に広がり、数種類のの水仙を楽しむ事が出来ます。

「探偵ナイトスクープ」で紹介された「ナゾのパラダイス」があり、こちらは評価がハッキリと分かれるでしょう。



(奈良県)

般若寺

奈良県奈良市

コスモス寺として有名な般若寺。

実は、水仙やシャガ、彼岸花も楽しめるのです。

水仙の本数は、約3万本です。

 


最後に少しPRです。

写真教室で座学でカメラの知識を得る内容や花の撮り方をお伝えする内容をご用意しています。

本格的な桜シーズン前に、学習や撮り方のおさらいをしませんか?

よりイメージに近い1枚が撮れるようになりますよ。

【座学でのフォトレッスン】

https://www.yusukekawakami.com/zagaku

【花の撮り方講座】

https://www.yusukekawakami.com/fukei



お出かけの際は、公式webサイトやinstagramなどのSNS、観光協会のwebサイト等で最新の開花状況をご確認ください。

最後まで、読んで頂きありがとうございました。



投稿日:2020.4.11

最終更新日: 2022.6.3

home: https://www.yusukekawakami.com

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page