川上裕介
【マッチングアプリ用プロフィール写真】カメラマンに撮ってもらった写真が気に入らない理由とは?
こんにちは。
京都や大阪など関西でフォトグラファー をしております川上裕介です。
今回は、【マッチングアプリ用プロフィール写真】カメラマンに撮ってもらった写真が気に入らない理由とは?というテーマで記事を書きます。

こんなお悩みはありませんか?
・カメラマンに撮ってもらった写真が綺麗すぎて違和感がある
・マッチして、会ったときに『写真と実物が違う!!!』と思われないか不安
・どのデータを使うと女性ウケするか分からない
・撮ってもらった写真の笑顔に自信が無い
・友達に撮ってもらった写真のほうが自分らしくて良い気がする
<結論>
カメラマンは、お客様が異性から好まれるような写真を撮ろうとします。
しかし、お客様は理想のパートナーを見つけるために写真を撮ろうとします。
両者の目的がイコールではないので、お客様は写真に対して納得ができないのです。
また、カメラマンもお客様が写真を気に入らない理由が分からないのです。
この溝を解消するには、お客様とカメラマンとがコミュニケーションを図る必要があり、それが面倒であれば、最初から実績のあるカメラマンを選びましょう。
<カメラマン側の心理>
異性から好まれるような写真を撮ろうとします。
具体的には以下の項目に沿った写真を撮ろうとします。
1、顔がはっきり分かる
2、笑顔
3、趣味など好きなことに取り組んでいる様子が伝わる
4、清潔感を演出
5、友達に撮ってもらった自然な感じ
6、明るい写真
マッチングアプリの写真について書いてあるwebサイトやブログを見ても同じような内容が書かれていると思います。
そして、フォトグラファーからするとどの内容も正しいと思いますし、これらの項目を忠実に守った写真であれば、たくさんマッチするでしょう。
<お客様側の心理>
私もマッチングアプリに登録したことがあります。
その時は、こう感じました。
1、スタイル良く写った写真が良い
2、写真を通じて、理想の人とマッチして、早くマッチングアプリを卒業したい
3、良い服はそんなに持って無いけど、写真はいい服で写りたい
4、マッチングアプリに登録したら、1枚目はしっかり顔が認識できる写真をみんな載せてるんだな
5、趣味無いし・・・
ここまで書くとカメラマンとお客様と写真に対する考え方が違うということが明確になります。
<それぞれの心理にギャップが大きい場合>
写真に対して納得がいかない場合は、別のカメラマンに撮り直しを依頼するお客様もいらっしゃいます。
私も撮り直しをさせていただいた経験があります。
具体的に言えば、「写真が綺麗に加工されすぎて、自分では無い気がする」と感じたお客様と「もっと細いのに太って見える」と感じられたお客様を撮影させていただきました。
<まとめ>
カメラマンは、お客様が異性から好まれるような写真を撮ろうとします。
しかし、お客様は理想のパートナーを見つけるために写真を撮ろうとします。
両者の目的がイコールではないので、お客様は写真に対して納得ができません。
ぜひ、最初からマッチングアプリ撮影で実績のあるカメラマンを選びましょう。
当店でもマッチングアプリ用のプロフィール写真を撮影しています。
ご検討いただけますと、幸いです。
https://www.yusukekawakami.com/konkatsukyoto
https://www.yusukekawakami.com/profile
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
<最終更新日:2022.7.29>
home:https://www.yusukekawakami.com