- 川上裕介
【撮影のお役立ち】ソフトフィルターで作品を撮ろう!
更新日:2022年6月12日
こんにちは。
関西で、フォトグラファー 、写真教室をしております川上裕介です。
今回は、撮影のお役立ち情報として、ソフトフィルターをご紹介します。
ソフトフィルターを使用する事で、何となく撮っている写真が、作品に変わるかも知れませんよ。

【ソフトフィルターとは】
ソフトフィルターは、光をにじませ、写真の雰囲気を柔らかい感じににすることが出来るフィルターです。 強い光を受けている場所ほど効果は大きいです。
【ソフトフィルターの種類】
ソフトフィルターには、沢山の種類があります。
様々なソフトフィルターがある理由は、状況やフィルターの効果によって使い分けが出来る様にされているためです。
購入を検討されている場合、フィルターメーカーのwebサイトなどで、どのフィルターが用途に合っているのか、確認する必要があります。
【ソフトフィルターの被写体別用途】
1、花・植物
→お花をふんわり柔らかく撮りたい方は、ソフトフィルターを使用してみて下さい。
例えば、春に咲く桜やネモフィラ、ポピーなど柔らかい印象の花を撮影する際、「イメージよりもクッキリになってしまった・・・」という経験はありませんか??
ソフトフィルターを使用することで、イメージに近い1枚を撮影することが出来るようになるかも知れません。
2、女性や子どものポートレート
→ふんわり柔らかく、淡い印象になります。
男性を撮影する場合、柔らかい写真になってしまうため、カッコ良さを引き出しずらくなります。
3、夜景
→明暗差がある夜景は、ソフトフィルターの効果がハッキリと分かります。
ライトや窓から漏れる灯りなどの明るい箇所が、その他の暗い部分へと滲みます。
4、星空・天体
→星にじみます。
これにより、 星座の形がわかりやすくなり、星空撮影時に使われるカメラマンも多数いらっしゃるようです。
レンズを何本も持ち歩くのは大変です。
しかし、フィルターならば持ち歩いても軽いです。
ソフトフィルターを使用し、もっとカメラ生活を楽しみましょう♪
私のフォトレッスンにも遊びにお越しいただければ、嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
<最終更新日:2020.4.10>