top of page
  • 川上裕介

【撮影地情報】大阪から行ける関西のツツジの名所

更新日:2020年4月13日

こんにちは。

関西でフォトグラファー 、写真教室をしております川上裕介です。

今回は、関西の躑躅の撮影スポットをまとめました。

綺麗なツツジの写真を撮りませんか?

きっと、穏やかな気持ちになることができますよ♪


追記:2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、撮影目的での外出はおすすめ致しません。

まずは、ご自身を大切にされ、状況が落ち着きましたら、写真撮影を楽しみましょう。


春、何の花を撮影されますか?

菜の花やネモフィラ、チューリップなどでしょうか。

良い香りがして、綺麗なツツジもオススメですよ。

関西でツツジの撮影を検討されていらっしゃる方は、ぜひご覧ください。



<関西のつつじ撮影スポット>

例年、4月下旬に見頃になりますので、要チェックです。


1、葛城高原 奈良県御所市

大阪と奈良にまたがる標高959メートルの葛城山頂上に広がる高原です。

「ひと目百万本」と称されるつつじの群落は圧巻です。

こちらは、ロープウェイである程度、頂上に近づく事が可能です。


2、浅香山 大阪府堺市

浅香山緑道と旧浅香山浄水場の600mに渡るつつじを楽しむことが出来ます。

ゴールデンウィークの時期には、ツツジ祭りが行われます。

会場周辺には駐車場がありませんので、交通機関をご利用ください。


3、相楽園 兵庫県神戸市

元町の近くにある都会のオアシスです。

池泉回遊式の日本庭園にツツジが植えられています。

その数は、400本。

つつじの見ごろには「つつじ遊山」が催され、お茶席やコンサートも楽しむことが出来ます。


4、三室戸寺 京都府宇治市

宇治と言えば、平等院鳳凰堂と思われるでしょうか。

それだけでは、もったいないですよ。

三室戸寺には、平戸つつじをはじめ、様々な品種のつつじが約2万株植えられています。

ツツジが終わっても、紫陽花を楽しむことが出来ます。


5、長岡天満宮 京都府長岡京市

八条ヶ池の中堤の両側には、高さ2.5メートル、樹齢百数十年のキリシマつつじが約100株植えられています。

こちらでは、真っ赤な霧島躑躅と鳥居の組み合わせを1枚の写真におさめることが可能です。

見頃には、多くのカメラマンで賑わいます。


6、蹴上のツツジ 京都府京都市

instagramなどのSNSで拡散したインクラインのすぐ近くに蹴上浄水場があります。

こちらには、多くのツツジが植えられています。

そして、数日のみ公開されます。

公開日は京都市上下水道局の公式webサイトでご確認ください。


7、淡輪遊園 大阪府岬町

明石海峡大橋や関西国際空港を一望できる淡輪遊園(たんのわゆうえん)。 4月下旬に一面つつじの花を楽しむことが出来ます。


8、長岳寺 奈良県天理市

関西花の寺25ヶ所第19番霊場である長岳寺。

こちらの境内に、平戸つつじ約1000株が植えられています。

また5月中旬から下旬にかけて杜若も咲きます。

9、船宿寺 奈良県御所市

境内にツツジやサツキが1000株ほど植えられています。

池泉回遊式庭園も素晴らしいので、葛城高原に行かれた際は、立ち寄りたい場所です。

10、五月山公園 大阪府池田市

池田市の中央部に五月山はあります。

園内は桜とツツジ、紅葉の名所として、1年を通じて楽しまれています。 また、動物園があり、オーストラリアのウォンバットやワラビ-、アルパカなどを見ることができます。



見頃情報は、公式webサイトやSNS、観光協会の情報でご確認ください。


ぜひ、カメラを持って、ツツジを撮りに出かけましょう♪

皆様のフォトライフがより充実したものとなりますように♪

私の、フォトレッスンにもお越しお頂ければ、嬉しいです。

ストアカでの写真教室:







最後まで、読んで頂き、ありがとうございました。



<最終更新日:2020.4.10>

home:https://www.yusukekawakami.com

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page