- 川上裕介
【撮影地情報】大阪から行ける関西のこいのぼり
更新日:2020年6月8日
こんにちは。
関西で、フォトグラファー、写真教室をしております川上裕介です。
今回は、大阪から行くことが出来る関西の鯉のぼりをまとめています。
空を優雅に泳ぐこいのぼりの写真を撮るだけではなく、一緒に行かれるご家族の嬉しそうな笑顔も一緒に撮りませんか?

【こいのぼりの意味とは】
端午の節句は、中国で厄払いの行事でした。 日本でも宮廷から武家へ、そして庶民へと浸透していきます。
江戸時代には、武家で男の子が生まれると、その家の家紋が入ったのぼりを立てていました。
その後、庶民の間で、登竜門の伝説にちなみ、立派に成長するようにという想いと立身出世を願って鯉のぼりを飾るようになったと言われています。
また、鯉の上についている五色の吹き流しは五行説に由来しており、邪気祓いの意味があります。
【関西のこいのぼりの名所】
・大阪府大阪市
梅田スカイビル
空中展望庭園から眺める大阪の景色が人気の場所です。
こちらでは60匹の鯉を楽しむことが出来ます。
数は少ないですが、アクセスが良いので、大阪中心部でお探しの方におすすめです。
・大阪府高槻市
芥川桜堤公園 こいのぼりフェスタ1000
高槻市を流れる芥川を1,000匹のこいのぼりが埋め尽くす人気イベントです。 子どもたちの健やかな成長を願い、1992年から毎年開催されています。
駐車場がありませんので、公共交通機関で訪れましょう。
・大阪府柏原市
大和川こいのぼり祭り
柏原市の片山町と高井田を結ぶ水管橋を約100匹のこいのぼりが泳ぎます。
平成8年から、本イベントは開催されており、柏原の名物になっています。
・兵庫県神河町
グリーンエコー笠形
バーベキューなどのアウトドアやグラウンドゴルフなどのスポーツが楽しめるレジャー施設です。
約800匹の鯉が空を泳ぐ様子を楽しむことが出来ます。
・兵庫県淡路市
菜の花とこいのぼりの里まつり
約120匹の鯉を眺めることが出来ます。
イベント開催時には、屋台グルメも楽しむことが出来ます。
淡路島に行かれた際は、タイミングが合えば、立ち寄りたい場所です。
・兵庫県淡路市
淡路島国営明石海峡公園
季節の花で楽しませてくれる広大な公園です。
ゲート付近で100匹の鯉が泳ぎます。
・兵庫県西宮市
夙川公園
桜で有名な夙川公園。
地元住民らが飾り付けを行っている鯉のぼりです。
阪急夙川駅付近から浜夙川橋にかけて点在しています。
約250匹が泳いでいるそうです。
・兵庫県朝来市
白井大町藤公園
白井大町藤公園は、藤が有名な公園です。
約7000平方メートルの敷地に総延長500mの藤棚があります。
藤の咲く頃には鯉のぼりが雄大に泳ぎます。
・京都府宇治市
宇治市植物公園
市民から使わなくなったこいのぼりの寄贈を受けて、2005年から飾られています。
鯉は200匹ほどです。
・滋賀県大津市
ふれあい鯉のぼり祭り 真野
1998年にスタートした鯉のぼりイベントです。
現在は、100匹の鯉が楽しませてくれます。
・滋賀県長浜市
こいのぼりまつり
高時川の堤防沿いに約450匹のこいのぼりが泳ぎます。
芳洲広場では、模擬店およびフリーマーケットが開催され、賑わいます。
可愛い鯉のぼりで、子どもの健やかな成長をお祈りしましょう。
最新の開催状況をお調べの上、カメラを持って出かけましょう♪
皆様のフォトライフが、より充実したものとなりますように。
私のフォトレッスンにもお越しいただければ、嬉しいです。
最後まで、読んで頂き、ありがとうございました。
<最終更新日:2020.4.11>