top of page
  • 執筆者の写真川上裕介

【奥が深い!】マッチングアプリ用プロフィール写真

こんにちは。

関西でフォトグラファー 、写真教室をしております川上裕介です。

今回は、『【奥が深い! 】マッチングアプリ用プロフィール写真』というテーマで記事を書きます。

「アプリに登録したけど、イイねが付かない」や「なかなかマッチングしない」という方がいらっしゃれば、ご一読下さい。


あなたはマッチングアプリで、相手をチェックする際、まずどこをチェックしますか?

年収?居住地?職業?・・・

私は、真っ先にプロフィール写真をチェックします。

そして、好みの雰囲気だった場合、詳細を確認します。 つまり、あなたも真っ先にプロフィール写真を真っ先にチェックされている可能性が高いのです。

そして、「あ、違う」と思われたら、年収が高くても、高学歴であったとしても、犬が好きでも、詳細を見てもらうことは無いでしょう。 そうなると、イイねを貰ったり、マッチングすることは難しいです。 つまり、プロフィール写真を怠った場合、無駄に時間やお金を費やしてしまうのです。 私としては、マッチングアプリをよく分かった人に撮ってもらうのが、良いと思います。

1、友達が撮ったような自然さ

スタジオで撮ると、「パートナー探しめっちゃ頑張ってます!!!」という感じの写真になると思います。 それを見た異性は、どう思うでしょうか。 確かに、パートナー探しのための写真なのですが、素のその人の良さが分からないと思います。 基本的には、楽しいデートや会話がイメージできるように、素のあなたを魅せるべきです。


2、複数カット

マッチングアプリには、複数の写真を登録できるアプリがあります。

そのようなアプリの場合、オンの写真やオフの写真などあなたという人間性を伝えるため、様々なカットを掲載すべきです。 女性の場合、カフェ巡りや動物が好きなら、カフェの写真ばかりに偏らず、興味のある動物との写真も掲載すべきです。 どういう人か、会う前から相手の頭にイメージを持たせましょう。

3、顔のアップばかりは要らない

体型に自信のある方は、なるべく全身やバストアップなども混ぜて掲載することをオススメします。 私も、Pairsやomiaiに登録していた時期がありましたが、パートナーをすぐに見つけ、退会しました。

そのパートナーとは今も仲良くしています。 マッチングアプリに取り組まれたなら、上記のようなポイントを抑え、早く良い人に出逢いましょう。


もし、写真が必要な場合、出張にてマッチングアプリ用の写真を撮ることが可能です。

出張先は、大阪市・神戸市・京都市です。

基本料金は、15,800円で、詳細は以下のURLからご確認下さい。

https://www.yusukekawakami.com/プロフィール撮影?lang=ja プロフィール写真を見直し、素晴らしい出会いがあると良いですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

<最終更新日:2021.1.11>

home:https://www.yusukekawakami.com

閲覧数:50回0件のコメント
bottom of page